瓦が割れている箇所から雨漏りしていたり、傾いている柱があったり、朽ちていくのをただ待つだけの状態だったS様の古民家。今は借り手も無く、S様も困り果てていました。当初は取り壊す予定でしたが、実際に見てみれば、歴史的価値のある素晴らしい建物と判明! この古民家を何とか蘇らせようと、河原工房・古材問屋さん・武庫川女子大学の学生によって作られた「古民家族」が、復元活動をスタートさせました。河原工房と職人さんたちの「伝統工法を後世に伝えたい」、S様の「地域や学生の役に立ちたい」、古民家族の「伝統工法を学びたい」という3者の強い思いが実り、9年目には茅葺き屋根が完成! プロジェクトは現在も進行中です。
伝統技術の継承~荒廃した古民家を復元!
兵庫県西宮市 S様邸
-
職人さんから~未来を担う若者たちへ
<受け継がれる古民家の技術> -
エリア 兵庫県西宮市 工事内容 古民家復元 面積 構造 木造戸建住宅 築年数 170年 工事費用 工事日数
-
-
およそ築170年!
合掌造りの起源「サス敷き」
-
再生ではなく「復元」、道具も当時の物を。
-
-
-
古民家は最新の「循環型住居」
-
9年目、「茅葺き屋根」の完成!
こうして歴史あるS様の古民家を、「古民家族」の大学生たちと河原工房が学びを重ね、復元していくという過程を繰り返し、9年目に美しい茅葺き屋根が完成しました。
-
-
-
地域活性化に役立つ
「古民家トイレ」の復元がスタート!
-
エリア 兵庫県西宮市 工事内容 古民家復元 面積 構造 木造戸建住宅 築年数 170年 工事費用 工事日数 -
屋根(母屋) 茅葺き屋根 屋根(トイレ) 苫葺き屋根 壁(トイレ) 土壁 / 下地 竹小舞
-
職人さんから~未来を担う若者たちへ
<受け継がれる古民家の技術>瓦が割れている箇所から雨漏りしていたり、傾いている柱があったり、朽ちていくのをただ待つだけの状態だったS様の古民家。今は借り手も無く、S様も困り果てていました。当初は取り壊す予定でしたが、実際に見てみれば、歴史的価値のある素晴らしい建物と判明! この古民家を何とか蘇らせようと、河原工房・古材問屋さん・武庫川女子大学の学生によって作られた「古民家族」が、復元活動をスタートさせました。河原工房と職人さんたちの「伝統工法を後世に伝えたい」、S様の「地域や学生の役に立ちたい」、古民家族の「伝統工法を学びたい」という3者の強い思いが実り、9年目には茅葺き屋根が完成! プロジェクトは現在も進行中です。
-
エリア 兵庫県西宮市 工事内容 古民家復元 面積 構造 木造戸建住宅 築年数 170年 工事費用 工事日数
-
-
およそ築170年!
合掌造りの起源「サス敷き」
-
再生ではなく「復元」、道具も当時の物を。
-
-
-
古民家は最新の「循環型住居」
-
9年目、「茅葺き屋根」の完成!
こうして歴史あるS様の古民家を、「古民家族」の大学生たちと河原工房が学びを重ね、復元していくという過程を繰り返し、9年目に美しい茅葺き屋根が完成しました。
-
-
-
地域活性化に役立つ
「古民家トイレ」の復元がスタート!
-
エリア 兵庫県西宮市 工事内容 古民家復元 面積 構造 木造戸建住宅 築年数 170年 工事費用 工事日数 -
屋根(母屋) 茅葺き屋根 屋根(トイレ) 苫葺き屋根 壁(トイレ) 土壁 / 下地 竹小舞